患者に託す紹介状の作成や、医師の指示によるカルテ入力などをパソコン上で行うことができると便利です。特に医療文書は特殊なので、作成技術があれば医師付きの秘書として仕事ができるようになるメリットがあります。医療事務のスペシャリストとして働きたい人におすすめです。
オンライン請求ができるようになった今でも、時折内容の過不足によって健康保険組合からレセプトの返戻案件が起こることがあります。また、行政から指導や監査が入る可能性も否めません。レセプト作成に関して正しい知識を持ち、監査などができる立場にあると、医療機関の収益改善につながります。
大きな総合病院などで働く場合は、DPC制度を理解し医療費を計算できることが求められます。診断群分類がきちんとできる医療事務士は会計業務をスムーズに動かすことができます。また、DPC制度を運用したパソコンソフトの利用ができれば、医療事務の負担も軽減させることができます。
医療秘書教育全国協議会が制定する資格です。準1級は最高級位であり、医事コンピューターのスペシャリストとして認められます。主にDPCレセプトの作成ができることが認められる資格です。
日本病院会が制定する資格です。医療機関に蓄積された診療情報からデータベースを作成するまでの技術が身につく専門職です。医療機関の経営管理にかかわる資料が作成できるので質が高い医療提供ができるよう後押しも可能です。短大・専門学校卒以上に受講資格があります。
医療秘書教育全国協議会が制定する資格です。1級を取得することで医師の事務処理の補佐ができるほか、医療文書の作成などができるようになります。また報告書や申請書といった行政とのかかわりの部分でもスキルが発揮できます。コメディカル以外の立場から医療と看護の知識を客観的にみられるようにもなる資格です。